介護現場を支える人材

福祉施設介護員やケアマネージャー、ホームヘルパーなどの介護職員が現場でこなさなければならない仕事は実に多岐にわたっている。
高齢者の増加に伴いケアハウスやサービス付き高齢者向け住宅などが増え続けていることも、介護職員の不足に拍車をかける結果につながっているともいえるのではないだろうか。
介護施設が直面している例として、少ない職員数で現場を切り盛りすることの難しさが挙げられる。
職員一人当たりがみなければならない入所者の数が多くなることで、介護サービスの質の低下を招きかねないという問題もある。
介護施設の生活では、トイレや食事、入浴などの介助を受けることで、入所者にとっては日常生活への復帰の道が開かれることにもなるのだ。
福祉施設介護員の仕事は、そんな介助をすることもさることながら、ケアプランの作成やその点検なども行わなければならない。
具体的な改善策や対策などを打ち出すことも仕事である。
数々のプランを考えながらも、目の前に起こる問題点や課題にも真正面から向き合わなくてはならないのだ。
そういう意味では、落ち着く間もない仕事といえるだろう。
介護の現場では、24時間365日の現場といっても過言ではない。
入所者の中には、重篤な病気や認知症を患っている人も多く、その対応に苦慮することも多いにある。
自らの思い通りにいかないことを理由に奇声をあげる人なども珍しくない。
福祉施設介護員に求められるのは、そのような事態にも柔軟に対応できる臨機応変さである。